ポピヨンヨードは無くても塩がある
昨日のこと、
14時過ぎに大阪府知事と市長さんが会見していましたね。
コロナ対策には、ヨード(ポピヨンヨード) が有効って。
また何とタイミングが良いことでしょう!
ちょうど大型薬局チェーンの前に居たので
すかさずうがい薬を求めて店内へ…
するとどうでしょう
店内のうがい薬コーナーには既に人だかり。
そして、既にヨード系のうがい薬は完売でした。
「えっ 今、会見中やんなぁ」
そんな声も聞こえてきます。
マスク、消毒液、ハンドソープ に続き
暫くの間、ヨード系うがい薬も品切れになることでしょうね。
マスメディアの影響の大きさをあらためて感じさせられました。
報道番組ではきっと
品薄でパニックになっている場面ばかりを放送するんでしょうね。
何もなくても、身の回りにあるもので
昔から〝良い〟とされていたものを探して放送してほしいものです。

「正しく恐れよう」 もそうですよね。
手洗い・うがい・マスク で
かなりな確率で予防できる
そのことをもっと徹底して放送するべきだと思うのですが…
香豆舎 のお客様へ、コーヒー豆をお届けした時に、
今回のヨード系うがい薬の話題になったのですが、
複数の方がおっしゃっていたこと
その答えが
塩で磨く
今はちょうど熱中症対策も兼ねて、
凄く良い方法だと思います。
塩はどこの家でも必ずありますから
それに、コロナウイルスは
〝舌の側面〟で増幅する らしいので
塩で、うがい、口内洗浄はとても理にかなってます。
多分、塩は売り切れることないでしょう!!

にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ
スポンサーサイト