fc2ブログ
2021/03/22

昔の生活

明日3/23火曜日は、焙煎教室の開催で臨時休業させて頂きますので

週明けの今日は5時に起きて仕事場へ。


早起きは3文の得


とはよく言ったもので、8時には焙煎を終えて

余裕を持って仕事ができています。


コロナ禍でなかったら、そして天気が良かったら

お花見に行けたかもしれません。




桜2



写真は、昨年の同日(3/22) 平常宮跡のソメイヨシノ

やはり昨年も人は見当たらずです。



佐保川4



こちらは昨年4/2の佐保川沿い

もうすぐこんな風に奇麗な花を咲かせてくれます。

楽しみですが、

今年も各人各人の〝楽しみ方〟は考えないと駄目ですね。


多くの人は自粛、行動制限で不自由な毎日を送っています。

でも、変異種のパンデミックで第四波が来るのも確実視されています。


不便さを楽しめないものか…


いつも思います。

東日本大震災で、福島の山間に住む老夫婦の

「何も困らなかった」  という言葉が忘れられません。


電気がないのは困ったけれど

囲炉裏で明かりと暖が取れて料理もできて

水はいつも飲んでる裏山からの山水

お米と野菜は自家製で味噌や漬物もあって、

贅沢しなけりゃ全く問題なし…


昔の生活を取り入れる


そうするだけで、どこより早くコロナ禍終息に向かうような

気がするのですが













スポンサーサイト