fc2ブログ
2021/06/09

北低南高



5月中旬から、仕事のペースが比較的ゆっくりになって

余裕の仕事ぶり… 

って、時間的な余裕だけで、なかなか厳しいものがあります。



豆屋の仕事は、世の中の動きと比例するので、

今の世の中の動きが良く見えます。



でも、地域性はあって西高東低的にいうと

北低南高 です。




IMG_3293.jpg




コロナ禍の影響はありますが、

行列の出来ているところは出来ています。



ただ、大阪も奈良も北エリアが低迷気味で

南エリアは比較的影響が少ない傾向があります(香豆舎調べ)



これは奈良も大阪もちょっと似ていますが、

北エリアの市街地、特に観光地は、

インバウンド含んだ観光客が占める割合が多くて

逆に南エリアは、地域の顧客様のウエイトが高い

そのお客様の層の違いが、特にここへ来て大きく出ているようです。



slope7.jpg



テイクアウト という飲食店の最終兵器も

良く売れているところは、常連様がそのお店の応援でご購入してくださる。

通りすがりではなかなか厳しいですね。



大手企業がちょっと前に取り組んでいた

顧客第一主義

まぁCSというやつですが、その中身については

あらためて行く必要は大いにあるでしょうね。



顧客様第一主義



この1年ちょっとで、商売のやり方 とか考え方というものの

リニュアル…

あらためて考えさせてもらいました。




スポンサーサイト