fc2ブログ
2022/11/28

JFAエンブレム 八咫烏

そうは問屋が卸しませんでした…

昨日のイベントでお出ししたコーヒー、



コスタリカを飲み干そう! 



と銘打って、沢山の方々にコスタリカコーヒーを召し上がって頂きましたが、

結果は…

でも、日本が入ったE組、なかなか面白い展開になりそうです。



ただ、世代的には野球だし

個人的にはサッカーは、ワールドカップくらいしか見ません。

日本の健闘だけは祈りたいと思います。




201711010000554-nsogp_0_convert_20221128222357.jpg
JFAのエンブレムに使われている八咫烏




サッカーでも、個人的にはむしろ、JFAのエンブレムに使われている

八咫烏 の方が、興味あります。




八咫烏




古事記の中で、イワレビコ(神武天皇)の大和入りに

ナビゲーターとして活躍した〝3本足の烏〟

古事記に出て来る アジスキタカヒコネ が、その八咫烏の正体と言われています。



アジスキタカヒコネは大国主のお子様

つまり、出雲系です。

出雲はアマテラス族に国譲り… つまり滅ぼされた側。

その出雲系の神が、何故、アマテラス系のイワレビコの大和入りを助けたのか…



ここは、考察し甲斐があるところです。



アマテラス族にとっては、八咫烏ことアジスキタカヒコネの貢献度が

余りにも大きかったゆえに

迦毛之大御神(カモノオオミカミ) として、アマテラスと同じ「大御神」の名前で

高鴨神社(御所市)の主祭神、鴨系神社の総氏神 として祀られています。



この「大御神」の名前は、アマテラスとカモの2柱だけなんですね。



名前に「神」が付くだけでも、ものすごく凄いことなのに、

更に「大」がついて…

何をしたの???