fc2ブログ
2022/11/03

文化の日と2030年問題

怒涛の11月が始まりました。

23日の祝日が今月唯一の休みでしたが、今日、そこも予定が入りました。


コロナ禍、円安、物価高騰、人手不足… と良い話はほとんどありませんが

そんな中でも、予定が詰まっているという事は

大変ありがたいことです。



とみやまさんぽ2



本日は、等彌神社さんで外カフェ出店でした。

こちらのイベントは、これから開業する方の予行演習にはぴったりのイベントです。

副業で出店されている方も、時々見受けられます。


というのも、2030年問題で、AIが色んな仕事を席巻してしまい人が余る…

路線バスの運転手さん、事務職の多く、製造業の多く、トラックドライバーさん、施設警備、 等々

自分の仕事は大丈夫でしょ と考えてる範囲を超えて職が奪われるのだとか。

〝この仕事を確実にこなしてください〟という業務は奪われるようですね。


お~怖い


企業は雇用形態を変えたり、副業OKというのは今や当たり前。

それもこれも、この2030年対策なのでしょう。

逆に、必ず人手が必要な仕事、

アート系やクリエイティブ系の新しく生み出していく仕事

0を1にする仕事は大丈夫なようです。



今日は文化の日。

平和を図り、文化を進めるための祝日。

抽象的な文言ですが、これを具体的に出来る人はきっと

2030年問題は関係ないのかもしれません。






















スポンサーサイト