道草お宮さん参り <鏡作神社>
今日も道草お宮さん参り
今回は田原本町にある 鏡作神社 へお参りしてきました。
正式名は、鏡作坐天照御魂神社(かがみつくりにいますあまてるみたまじんじゃ)

御祭神は、天照国照日子火明命、石凝姥命、大糠戸命 の三柱
三種の神器にある〝鏡〟 にまつわるお宮さんで
祭神の一柱の天照国照日子火明命 の「天照」 ときたら、
相当凄いお宮さんなのだという事が分かります。

この鏡作神社に祀られる 「天照」(アマテラス/アマテル)
Wikipedia では
「伊勢内宮の天照大神(皇祖神)とは別の神格の太陽神と考えられている」
とありますが、
スピリチュアル界ではそうではありません。
内宮の皇祖神天照大神は太陽の女神 ですが、
この鏡作の天照は、初代アマテラス、しかも太陽の〝男神〟 とも言われています。
その正体は 天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊
そう大和を統治して、のちに神武に国を譲ったニギハヤヒです。
記紀をはじめとする古史古伝をご存じないと、良く分からない話で恐縮です。
難しいことは置いといて、パワースポットのひとつであることは
間違いないようですね。
道草し甲斐がありました。

今回は田原本町にある 鏡作神社 へお参りしてきました。
正式名は、鏡作坐天照御魂神社(かがみつくりにいますあまてるみたまじんじゃ)

御祭神は、天照国照日子火明命、石凝姥命、大糠戸命 の三柱
三種の神器にある〝鏡〟 にまつわるお宮さんで
祭神の一柱の天照国照日子火明命 の「天照」 ときたら、
相当凄いお宮さんなのだという事が分かります。

この鏡作神社に祀られる 「天照」(アマテラス/アマテル)
Wikipedia では
「伊勢内宮の天照大神(皇祖神)とは別の神格の太陽神と考えられている」
とありますが、
スピリチュアル界ではそうではありません。
内宮の皇祖神天照大神は太陽の女神 ですが、
この鏡作の天照は、初代アマテラス、しかも太陽の〝男神〟 とも言われています。
その正体は 天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊
そう大和を統治して、のちに神武に国を譲ったニギハヤヒです。
記紀をはじめとする古史古伝をご存じないと、良く分からない話で恐縮です。
難しいことは置いといて、パワースポットのひとつであることは
間違いないようですね。
道草し甲斐がありました。

スポンサーサイト