畝尾都多本神社の泣沢女神
今回は橿原にある 「畝尾都多本神社」(うねおつたもとじんじゃ)さんのご紹介です。
天香久山山麓にひっそりと鎮座されています。
祭神は、泣沢女神 (なきさわめのかみ)

泣沢女神…
イザナキノミコト、イザナミノミコトが、国生み神生みをされます。
ある時、イザナミノミコトは火の神迦具土神(カグツチ) をお産みになり、
その凄まじい火力がもとで大火傷を負われ、お亡くなりになります。
ほんの今まで仲睦まじく共同作業をされていたのに、イザナミノミは突然亡くなってしまわれ、
その悲しみのあまりイザナキは涙を流された、
その涙からお生まれになったのがこのお宮さんの祭神泣沢女神
そして、御神体は井戸なのです。
訪問のきっかけがこの本
「神様の御用人」 シリーズ
神様にも願い事があり、その願いを叶える〝人の子〟の御用人が
奮闘するというお話ですが、これが面白いのです。

浅葉なつ 著 メディアワークス文庫
ご神体の井戸の中で、誰かの為に涙を流してくれていて
その涙が、井戸にたまって… という
全シリーズを読んでの変化は、お宮さんはお願いに行くところではなく
感謝を伝えに行くところ
という事を学びました。
天香久山山麓にひっそりと鎮座されています。
祭神は、泣沢女神 (なきさわめのかみ)

泣沢女神…
イザナキノミコト、イザナミノミコトが、国生み神生みをされます。
ある時、イザナミノミコトは火の神迦具土神(カグツチ) をお産みになり、
その凄まじい火力がもとで大火傷を負われ、お亡くなりになります。
ほんの今まで仲睦まじく共同作業をされていたのに、イザナミノミは突然亡くなってしまわれ、
その悲しみのあまりイザナキは涙を流された、
その涙からお生まれになったのがこのお宮さんの祭神泣沢女神
そして、御神体は井戸なのです。
訪問のきっかけがこの本
「神様の御用人」 シリーズ
神様にも願い事があり、その願いを叶える〝人の子〟の御用人が
奮闘するというお話ですが、これが面白いのです。

浅葉なつ 著 メディアワークス文庫
ご神体の井戸の中で、誰かの為に涙を流してくれていて
その涙が、井戸にたまって… という
全シリーズを読んでの変化は、お宮さんはお願いに行くところではなく
感謝を伝えに行くところ
という事を学びました。
スポンサーサイト