戦々恐々
コーヒーの味覚評価をする事を 「カッピング」 と言いますが、
その時に使用するコーヒー豆は、大体が 中煎り にしたモノを使います。

そのことが影響しているのか…?
この頃は、「酸味のあるコーヒーをください」 というお声も頂きます。
味覚評価の項目のひとつ アシディティー(酸味評価) を
ご自分でも確かめられたいからだと思うのですが、
これは嬉しいことです。
反面、フレンチロースト(深煎り)のコーヒーも需要が増えて来ていて、
エアロプレス だとか、フレンチプレス といったドリップ以外の器具で
抽出されている方が増えたのでしょうか?
いずれにせよ、コーヒー豆・その焙煎度合い・抽出器具 等など
1杯のコーヒーの愉しみ方が増えてきていることは
非常に良い傾向です。
今日は、「グァテマラを中煎りにして」 と、
煎り方を指定してくださるお客様からご注文が。
この方は超グルメで、美味いモノ を食べるのが目的で
北は東北、南は九州まで車を飛ばして行かれる方。
戦々恐々です。
コーヒーでも、焙煎度合や、挽き目によって抽出器具を変えられるという兵。
いつも 「ドリップは難しい」 と悩んでもおられます。
色んな抽出器具にも挑戦されたようですが、
釣り好きの人が、鮒で始まり鮒で終わるように
結局、ドリップに帰って来られたようです。
「この前の中煎りグァテマラ 美味かったわ」
そう言っていただけるよう より気合入れて焙煎じゃ~っ

にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ

にほんブログ村

その時に使用するコーヒー豆は、大体が 中煎り にしたモノを使います。

そのことが影響しているのか…?
この頃は、「酸味のあるコーヒーをください」 というお声も頂きます。
味覚評価の項目のひとつ アシディティー(酸味評価) を
ご自分でも確かめられたいからだと思うのですが、
これは嬉しいことです。
反面、フレンチロースト(深煎り)のコーヒーも需要が増えて来ていて、
エアロプレス だとか、フレンチプレス といったドリップ以外の器具で
抽出されている方が増えたのでしょうか?
いずれにせよ、コーヒー豆・その焙煎度合い・抽出器具 等など
1杯のコーヒーの愉しみ方が増えてきていることは
非常に良い傾向です。
今日は、「グァテマラを中煎りにして」 と、
煎り方を指定してくださるお客様からご注文が。
この方は超グルメで、美味いモノ を食べるのが目的で
北は東北、南は九州まで車を飛ばして行かれる方。
戦々恐々です。
コーヒーでも、焙煎度合や、挽き目によって抽出器具を変えられるという兵。
いつも 「ドリップは難しい」 と悩んでもおられます。
色んな抽出器具にも挑戦されたようですが、
釣り好きの人が、鮒で始まり鮒で終わるように
結局、ドリップに帰って来られたようです。
「この前の中煎りグァテマラ 美味かったわ」
そう言っていただけるよう より気合入れて焙煎じゃ~っ

にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメント