桃太郎と浦島太郎
桃太郎と浦島太郎 って何の話???
他人のことはかまわず、自分の都合だけを優先したり
何事に対しても、自分の都合の良いように振る舞う
自分勝手な人がいますよね。
意見されると、「個人の自由」という言葉を出してきたりもします。
自由 という言葉には、責任 も表裏一体でくっついているんだけどなぁ…。
もしそんな人が周りにいたら、
「可哀そうな人 だと思ってあげるとよい」 であるとか、
意見しても絶対聞かないので、
「相手を変えるのではなく 自分が変わる」 だとか、
「自分自身が今、幸せなので他人の事も良く見えるんだ」 とか
助言を頂いたりしました。
そして、振り回されないようにするには…
やはり、心の余裕を持つこと らしいです。
でも、そんなこと言ったって…
となりますが、
もっと深く探求すると、
心の余裕 = 情緒的余裕 があれば寛容になれ、
余裕が無ければイラッとする。
情緒的余裕の大小は、個人の重要なストレス対処能力なんですと。
びっくりしますが、
宇宙飛行士の選抜面接で、最後の精神科面接の時に出される質問が…
「桃太郎と浦島太郎 どちらが直感的に好きですか?」
らしいのです。
桃太郎派:論理的でソリューション指向
浦島太郎派:儚い人間の性に親和性があり情緒的
なので、宇宙飛行士は浦島太郎派を採用なんですと。
まず一拍おいて情緒的な余裕を持ち、自己の認識にワンクッション入れ
冷静さを取り戻した上で、
正しく論理的な分析に基づいて次のステップに着手できる
かららしいです。
自分は因みに、溺れたら嫌なので直感では桃太郎でした。
どうも宇宙飛行士には向いてないようです

超おもしろ画像集
より
情緒的余裕がなくてマイナスな時は、すぐプラスになるヨ って
余裕を持てる浦島太郎派になりたいです。

にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ

にほんブログ村

他人のことはかまわず、自分の都合だけを優先したり
何事に対しても、自分の都合の良いように振る舞う
自分勝手な人がいますよね。
意見されると、「個人の自由」という言葉を出してきたりもします。
自由 という言葉には、責任 も表裏一体でくっついているんだけどなぁ…。
もしそんな人が周りにいたら、
「可哀そうな人 だと思ってあげるとよい」 であるとか、
意見しても絶対聞かないので、
「相手を変えるのではなく 自分が変わる」 だとか、
「自分自身が今、幸せなので他人の事も良く見えるんだ」 とか
助言を頂いたりしました。
そして、振り回されないようにするには…
やはり、心の余裕を持つこと らしいです。
でも、そんなこと言ったって…
となりますが、
もっと深く探求すると、
心の余裕 = 情緒的余裕 があれば寛容になれ、
余裕が無ければイラッとする。
情緒的余裕の大小は、個人の重要なストレス対処能力なんですと。
びっくりしますが、
宇宙飛行士の選抜面接で、最後の精神科面接の時に出される質問が…
「桃太郎と浦島太郎 どちらが直感的に好きですか?」
らしいのです。
桃太郎派:論理的でソリューション指向
浦島太郎派:儚い人間の性に親和性があり情緒的
なので、宇宙飛行士は浦島太郎派を採用なんですと。
まず一拍おいて情緒的な余裕を持ち、自己の認識にワンクッション入れ
冷静さを取り戻した上で、
正しく論理的な分析に基づいて次のステップに着手できる
かららしいです。
自分は因みに、溺れたら嫌なので直感では桃太郎でした。
どうも宇宙飛行士には向いてないようです


超おもしろ画像集

情緒的余裕がなくてマイナスな時は、すぐプラスになるヨ って
余裕を持てる浦島太郎派になりたいです。

にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメント