fc2ブログ
2013/04/22

深イイです!

5月19日(日) に開催の 「sadacoro 珈琲教室」

残り1名さま になりました。

たくさんのご応募、本当にありがとうございます。


sadacoro教室


珈琲って、日常に欠かせなくなった飲み物だと思いますし

いつでも何処ででも飲め、手にも入る嗜好飲料です。

だけど、ほんの少し踏み込んだ部分は、

まだまだ知られてないところが多いのも事実。



年末に、格付けチェックの番組がありますよね。

三千円のワインと、百万円のワインを飲み比べても、間違える人も多く

確かに分かりにくいのでしょう…

それは、珈琲も同じような気がします。



珈琲にワイン、それに絵画や骨董品など

飲む人、見る人の感性で〝点数〟が違う場合、

どうしたらイイのでしょう?



香豆舎がいつも見に行く 元女性教師の方がされているカフェのブログ

「Kinco-ya cafe' きん子のブログ」

あっ ナルホド… 

と思えることが記事になっていたので、ご紹介します。


「ホンモノ に出会う旅に出る」

「ホンモノを見聞きし行動するうち、自分に変化が出てくる」


流石は学校の先生。

深イイです。













にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント