fc2ブログ
2013/07/26

ちょっと惜しい気が

タイトルを見て即購入しました。


205802.jpg


様々な人たちが 再起 をかけて

謎の「人間再生セミナー」に集まり、セミナー開催場所の小笠原諸島へと出航する。

というお話。


そんなセミナーがあったら受講してみたい気もします


初めは、人間再生セミナー という部分に興味あって読み進めたのですが、

本の内容は、むしろ 小笠原諸島 のことが詳細に書かれていて

国内のことなのに、何も知らなかった…

というふうに思わされます。




その昔、小笠原諸島では コーヒー栽培 を試みていた時代もあったのです。

今でも極わずか栽培されているようですが

ほとんど知られてはいませんよね。


コーヒー栽培は、生産クオリティーが、香味に大きく影響します。

日本で、香味の豊かさでメジャーな

「ブルーマウンテン」「ハワイコナ」「トラジャ」 などは、

日本企業の直営農園があるので、『生産クオリティー』 が高く

故に、香味の高さにつながっている部分もあります。


もし、小笠原で今でもコーヒー栽培が大きく継続されていたら

「OGASAWARA」 Japan Coffee  という一大ブランドになっていたかもしれませんね。

世界遺産にも登録されているエリアのコーヒーでもあるので

それはそれは素晴らしいものが出来ていたでしょう。

ちょっと惜しい気もします。














にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント