源流清水で淹れる1杯
降水確率40%とか50%って、
それはもう雨が降るってことですよね…。
明日(9/8) は、奈良県南部、川上村のイベント
吉野川・紀の川 源流祭り2013
へ、
源流の清水で淹れる「源流珈琲」をお出ししに行って来ます。

↑ これを今日、焙煎します。
前向きに考えると…
晴れ間がなければ、気温もそんなに上がらないし
熱い珈琲 絶対美味いはず。
自分自身、美味しいお水で淹れる珈琲、
とても楽しみです。
未確認ですが、
来年、奈良(南部)で 「海のイベント」 が開催されるとか…。
「海」の無い奈良で、何故???
それは、海へ注ぐ河川の源流は、山であり、森であり
豊かな海を保つためには、その根源が大切。
故に、海の無い奈良で開催されるのだとか。
素晴らしい!
こういう機会に、異常気象や豪雨災害などの天災の
その原因になっている自然環境のこと
一緒に考えられたら良いですね。

にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ

にほんブログ村

それはもう雨が降るってことですよね…。
明日(9/8) は、奈良県南部、川上村のイベント
吉野川・紀の川 源流祭り2013

源流の清水で淹れる「源流珈琲」をお出ししに行って来ます。

↑ これを今日、焙煎します。
前向きに考えると…
晴れ間がなければ、気温もそんなに上がらないし
熱い珈琲 絶対美味いはず。
自分自身、美味しいお水で淹れる珈琲、
とても楽しみです。
未確認ですが、
来年、奈良(南部)で 「海のイベント」 が開催されるとか…。
「海」の無い奈良で、何故???
それは、海へ注ぐ河川の源流は、山であり、森であり
豊かな海を保つためには、その根源が大切。
故に、海の無い奈良で開催されるのだとか。
素晴らしい!
こういう機会に、異常気象や豪雨災害などの天災の
その原因になっている自然環境のこと
一緒に考えられたら良いですね。

にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメント
「森は海の恋人」で、「鉄は魔法つかい」、だそうです。
川上村でのイベント、行ったみたい気は山々ですが…
参加出来ず、スイマセン。
それから、奈良で海のイベント…のくだりを読んでいて、
ふとオススメしたい書籍がありました。
読書好きの香豆舎さんでしたら、既に読まれてるかもしれませんが
宮城県の気仙沼で牡蠣の養殖をされている漁師さんが綴った一冊で、
『森は海の恋人』運動をされている、畠山重篤さんの著書です。
以前、私も興味深く読みましたです。
鉄は魔法つかい:畠山重篤
http://www.amazon.co.jp/%E9%89%84%E3%81%AF%E9%AD%94%E6%B3%95%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%84-%E7%95%A0%E5%B1%B1-%E9%87%8D%E7%AF%A4/dp/4092271522
2013-09-07 10:45 なかはらこういち☆彡 URL 編集
No title
明日のイベントは、いつもと違って奈良県民でも
「それ、遠い」 と感じる場所です(笑)
雨だし、お客様の数は読めませんが、美味しい水で淹れる珈琲を楽しみに行って来ます。
オススメ頂いた本は読んでいません。
なかなか面白そうですね。大きな書店で探してみます。
今は、池井戸潤にハマっており、彼の書いた本を片っ端から読んでおります。
ミーハー(死語)は、あきまへ~ん
2013-09-07 11:33 香豆舎 URL 編集
No title
十津川村とか天川村など、一度は訪ねてみたい気がします。
原作は読んでないのですが、ドラマ「半沢直樹」も面白いですね。
NHKの朝ドラの「あまちゃん」もそうですが、さりげなくリアリティさが
感じられるので、面白いと感じて見入ってしまいますね。
余談ですが、実はドラマ『半沢直樹』の大阪での銀行のある建物が
「梅田阪急ビル」で、要するに阪急百貨店梅田本店ですが、
今、自分が深夜のビル清掃をしているバイト先だったりします…(^^;)
一応、仕事先がロケ地なわけで、そういう部分でも興味津々でありました。
明日の川上村でのイベント、盛況を祈ってます!
2013-09-07 14:47 なかはらこういち☆彡 URL 編集
No title
川上村からは、山一つ向こうですが、超えられないのでグル~っと迂回しないとたどり着けません。
奈良で唯一100名水「ごろごろ水」が湧いているところです。是非!
バイト先が、半沢君のロケ地だったんですね。
今、ヨン様ではなく、半沢直樹のロケ地巡りが流行っているみたいです(笑)
自分と同じミーハーが多いので安心します。
2013-09-07 18:50 豆屋 URL 編集