fc2ブログ
2014/08/20

夏 故に熱い珈琲

先日、早々に売り切れました 「グァテマラ ラ・タシータ SN」

珈琲はフルーツの種子が原料…

それをあらためて感じさせてくれた珈琲豆でした。


注文したくても、もう在庫がないそうなので、

それに次ぐ豆を! ということで仕入れたのが同じグァテマラ

生産エリアは注目の ウエウエテナンゴ リベルター地区 


「エル リモナール農園」


2013、2014年 カップオブエクセレンス入賞農園の豆です。

リモナール

現地サプライヤー曰く

農園主の人間性や人柄の良さは珈琲にも乗り移る というように、
ひとつひとつ丁寧に作られた珈琲は繊細な味を持っており、
グァテマラトップクラスの珈琲に仕上がっています。

ということで早速 試焙煎 してカッピングをば。



1投目
蒸らす1
お湯は注ぐというより、〝乗せる〟というイメージで。


するとしっかり膨らんで蒸れてくれます。
蒸らす2
新鮮な煎りたて豆は30秒ほど膨らんでくれます。


ふくらみが止まると2投目です。
2投目
中心に卓球のピン球をひとまわり小さくした程のドームをつくるイメージで

2投目②
平らになれば同じ感じで次のお湯を〝乗せて〟いく作業の繰り返し。


もったいない? 気がしますが、

抽出する杯数まで来たら、ドリッパーにお湯が残っていても外してください。


CADDWKIM_convert_20140409112036_20140820104254da8.jpg

うんま~い


夏 故に熱い珈琲。


飲み終え汗ばんでも何故か爽やかです。

近日中に 香豆舎珈琲ウェブショップ にアップしたいと思います。



























にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント