高天彦神社さんへ
今日は葛城方面へお出かけでした。
先ずはお昼ご飯を 郵便名柄館tegami-cafe' さんにて。

地元で取れるお米とお野菜がふんだんに使われていて
サラダのポテサラかと思ったモノは、実は近くの豆腐店さんのおから。
地域密着、地域活性、地産地消
今風のお店運営です。
もちろん既製品は一切使われておらず自然で優しい美味しさでした。
その後、久しぶりに 高天彦神社(たかまひこじんじゃ) へ。
参拝者はほとんどありませんが、静寂で威厳に満ちた空間。
こういうところを本当はパワースポットと呼ぶのではないでしょうか。

主祭神は「高皇産霊神」 (たかみむすびのかみ)
日本神話で天地開闢の時、高天原に現われた神様です。
そのお孫さんの 素戔嗚尊(すさのおのみこと)は、天孫降臨の神様。
まさにこの場所は、日本神話の舞台になった「高天ヶ原」 なのでしょう。

先日もご紹介したこの地域の新しいガイドブック

「葛城」
ちょっとハマりそうです。

にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント