fc2ブログ
2015/05/27

どちらの予想に軍配が?




今年も短い春でした… 

というより春はあったの? という感じで、

もうすっかり夏ですね。


5月にしてちょっと夏バテ気味でございます。


珈琲豆を焙煎してると、工房の中は大体こんな気温ですが、

今年は早い気がします。


15夏2
外の暑さが涼しく感じられます。




この時期、アイスコーヒーのご注文が一気に増えます。

そして、その煎り上げの温度は210℃は必ず超えるのであります。

15夏3 15夏4


救いは湿度はかなり低くなるので、送風でも充分涼が取れることです。


15夏5

今日はたまらず扇風機を出しました。




雪国ではカマキリが産み付けた卵の高さで、

その年の積雪量を判断すると聞いたことがあります。


工房の裏で一生懸命に巣作りをしてるアシナガバチは、

いつもは軒先なのに、今年はどういう訳か地面から10cmほどのところに…。


カマキリとアシナガバチとでは違いますが、

そんな低いところで巣作りするのは、雨の心配がないからなの?


少し前まで雨天による天候不良で野菜が高騰してましたが、

これからは逆に雨の日が少なくて、水不足を心配しないといけないのか?


スーパーコンピューターの天気予想と、虫たちが持つ第六感と、

はてさて今年の夏はどちらの予想に軍配が上がるのでしょうか…。









にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ









スポンサーサイト



コメント

非公開コメント