fc2ブログ
2015/07/15

皆様はどうでしょうか…






先日こんなご質問を頂きました。

>無農薬、化学肥料を全く使わない豆はありますか?

答えは Yes です。


ただ、こうも付け加えました。

家庭菜園で収穫される夏野菜がこの頃毎日の食卓にのぼります。

量販店で売られる見た目綺麗なモノと比べるとかなり見劣りします。


夏野菜
今日もらった野菜達


農産物を農薬や化学肥料無しで

綺麗な〝商品〟にするには、いかに難しいかが

実際に栽培してみると良く分かります。


以前、消毒無しで無謀にも白菜を作った時、

ナメクジが葉の中に結構いました。


「まぁ安全な証拠だ!」 


と捨てずにキレイな部分だけ食べていましたが、

驚くべきことがありました。


それは…


消毒無しの白菜と量販店で買った白菜を

一緒に野菜室に保存していた時のことです。

ナメクジ が量販店で買った白菜に移動して死んでいました。

消毒無しの白菜のは生きているのにです。


誤解されると困るのですが危険性を煽るつもりはありません。


フードファディズム は理解しているつもりだし

逆に無農薬、有機肥料が完璧だとも思いません。


例えばコーヒー栽培など、果実をつける植物は

対病、害虫対策の消毒は欠かせないし

施肥をしないと強く美味しく育ちません。


神経質にならずにちょっと中身を知って、

納得の上で商品の選択が必要なのではないでしょうか?

とお伝えしました。

皆様はどうでしょうか…










にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ






































スポンサーサイト



コメント

非公開コメント