「くるり」 奈良盆地に暮らすしあわせ
「くるり」 かつらぎ・飛鳥・吉野大峰 に引き続き
新しく発売された
「くるり」 郡山・高田・橿原・香芝+北葛城郡・磯城郡・生駒郡
↓ ↓ ↓

とほんの編集室 西日本出版社
大和郡山にある本屋 とほんさん で購ってきました。
〝奈良盆地に暮らすしあわせ〟
というサブタイトルがイイですね。
香豆舎 の焙煎工房は磯城郡三宅町にあります。
まさにその奈良盆地のど真ん中なのです。
飛鳥川や蘇我川が大和川に合流するポイント付近で、
飛鳥に都があった頃の時代が大好きな人にはたまらない? エリアだと思うのですが・・・
(なぜたまらないのかは説明が長くなるので割愛させて頂きます)
しかし悲しいかな、
奈良県民にもこのエリアの知名度は少ない気がします。
磯城郡… いそしろぐん と言われたりします。
答えは、しきぐん
お隣の田原本町も、たわらほんまち などと言われます。
そんなエリアにスポットを当ててくれた「くるり」
紹介せずにはいられませんでした~
どうか皆さま本屋さんで手にとって中身の濃さを確認してください。
そして買ってお家でゆっくり見てください…
どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント