fc2ブログ
2015/12/15

王寺町南公民館珈琲教室 第三日目




本日は王寺町南公民館での珈琲教室 第三日目でした。

参加者の皆さま3週に渡ってのご参加お疲れさまでした。



王寺1
王寺町南公民館


今日の内容のメインはというと…

参加者の皆さんに珈琲を実際に淹れて頂きました。

王寺2


同じ器具、同じ分量、同じ挽き方の豆を使っても

淹れる人によって抽出時間が変わると、

味わいも変わることを体感して頂くために2杯ずつ淹れて頂き、

もう1杯はペアを組んだお相手に飲んで頂きました。


ゆっくり慎重に淹れる人

慣れておられて上手な人

自分が愛用されている器具をお持ちいただいた方は

器具が変わると味わいが変わるということまで

再確認頂いたのではと思います。


淹れ方でそれぞれ味わいが微妙に違う


それは、自分が味わいたい珈琲の液体をコントロールして作る

という裏返しでもあります。


これからは、豆選び ~ 抽出 ~ 味わい ~ 飲み終えた後の余韻まで、

1杯の珈琲を愉しんで自分のお気に入りの豆と味わいを見つけて欲しいと思います。


袖触れ合うも他生の縁


今回、ご縁があって参加頂いた皆様

どうかこれからも珈琲を愉しんでください。

そして分からないことがあればいつでもご連絡くださいませ。

香豆舎はずっとフォローしていきたいと思います。









にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ








スポンサーサイト



コメント

非公開コメント