fc2ブログ
2017/03/01

歴食サミット in 益田 ③


歴食サミットのお話は今回で最終回です。


益田市をほんの少しだけ観光して奈良への帰途、

観光協会の方からご紹介頂いたお店へ

晩ご飯を食べに行きました。



歴食2-6
浜田駅前の「神楽」さん


このお店は〝美味しんぼ109巻〟で登場したお店でした。

歴食2-7


入口の扉を開けると

店内の神楽の飾りを揺らして歓迎してくださいました。

神楽という屋号だけにご主人さんは「種神楽保存会」の代表もされていました。



期待のお魚料理は…

歴食2-8

鯵・ヒラメの刺身とえんがわの刺身


歴食2-9

子持ちカレイの煮つけ


歴食2-10

大アサリの壺焼き



本当に美味しいものって

口に入れた瞬間、思わず笑みが出ます。


今回食べたお魚ですが、香豆舎 これまで生きて来て

高知で頂いた魚とこの益田の魚を超えるものは

暫く出逢うことは無いと思います。


神楽のご夫妻のお人柄も本当に良くて

片道6時間かけてでもまた必ず行きたいお店となりました。



今回、益田という街へ仕事でしたが伺って

たくさんの方々と出逢いました。

感じたことは、皆さんの郷土愛の強さでした。


奈良から来ましたというと

「大和には政権を譲ったからね」 という人の多さ。

記紀の国譲りのお話ですからもう何千年前のことです。

それはもうDNAに郷土愛が組み込まれているような感じでした。


山陰 と言うとどうしても暗いイメージが無きにしも非ずですが

それは払拭します。

今度は仕事ではなく、ゆっくっり旅してみたいと思います。




















にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント