fc2ブログ
2020/09/03

天人相関思想


643年飛鳥板蓋宮跡(あすかいたぶきのみや)で起こった

乙巳の変 (いっしのへん)

蘇我入鹿暗殺事件ですが…


この事件後、大きく日本は変わりました。


曽我氏贔屓としては、

権力を持った者が書き記した「日本書紀」の記述を

そのまま鵜呑みには出来ないと考えていますが、

暗殺された643年は、皇極天皇2年。

この皇極天皇即位時は、天変地異 の記述が異常に多かったようです。



藤原京3



「天人相関思想」 というものがあって、

天変地異が起こる理由は、

「悪い政治家が政権を握っている時に頻発する」

という考えとのこと。


今の時代に置き換えると…


コロナ禍、天候不順 と天変地異のオンパレード

悪い政治家 とは誰? というより

誰もが該当者になってししまう という事が問題なのでは?

と、思ってしまいます。


理想論かもしれませんが、

人と地球、自然環境 といった足元に配慮有る

政(まつりごと)が出来たら

天変地異は自ずと収まるのではと…

どうでしょうか?










にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ










スポンサーサイト



コメント

非公開コメント