海辺のカフェ azito
24節季でいう 〝雨水〟 を過ぎました。
雨水とは、農耕準備を始める目安になる日だそうです。
〝春〟がいよいよ近づいてるという感じです。
春は、何かを始めるにはとてもイイ季節。
そんなイイ季節に、新しく 超 オススメのお店が開店します
以前にもちょっとだけ紹介しましたが…
大阪の岬町で、海が目の前のカフェ Cafe' azito さん です。
奈良の住人が、奈良公園の鹿を見ても見慣れていて特別感動はありませんが、
奈良に観光に来られた方は、 「う~わっ 鹿やっ!!」 と感嘆の声。
その様子を横目で見ながら、奈良の住人は冷静に通りすがります。

同じように、海を毎日見ている人は、海を見ても特別感動は無いと思うのですが、
奈良の住人は、〝海〟 を間近に見ると 「う~わっ 海やっ!!」 と感嘆の声を
思わずあげてしまいます。
でも、奈良の住人だけでなく、海辺の住人までもきっと azito さんに着いたら・・・
「 … !!!」 ←声が出ない様子を表現しましたが…
そして、しばらくしてから…
「イイやん!」 「海 キレイ!」 「えっ あれは淡路島?」 「明石大橋も見えるやん!」
「あの辺りは関空か?」 etc
(これらは実際に豆屋が発した言葉の数々で…
)
「飛行機飛んでる!」 って、全然珍しくない景色までも、思わず声を出させてしまう
そんな Cafe' azito さんは、3月19日(土) オープン です。
(土曜・日曜・月曜・祝日のみの営業)
今後の進捗具合を暖かく見守っていただけたら嬉しいです。
そして、ドライブがてらお出かけ予定を立てて頂けたらもっと嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
雨水とは、農耕準備を始める目安になる日だそうです。
〝春〟がいよいよ近づいてるという感じです。
春は、何かを始めるにはとてもイイ季節。
そんなイイ季節に、新しく 超 オススメのお店が開店します

以前にもちょっとだけ紹介しましたが…
大阪の岬町で、海が目の前のカフェ Cafe' azito さん です。
奈良の住人が、奈良公園の鹿を見ても見慣れていて特別感動はありませんが、
奈良に観光に来られた方は、 「う~わっ 鹿やっ!!」 と感嘆の声。
その様子を横目で見ながら、奈良の住人は冷静に通りすがります。

同じように、海を毎日見ている人は、海を見ても特別感動は無いと思うのですが、
奈良の住人は、〝海〟 を間近に見ると 「う~わっ 海やっ!!」 と感嘆の声を
思わずあげてしまいます。
でも、奈良の住人だけでなく、海辺の住人までもきっと azito さんに着いたら・・・
「 … !!!」 ←声が出ない様子を表現しましたが…
そして、しばらくしてから…
「イイやん!」 「海 キレイ!」 「えっ あれは淡路島?」 「明石大橋も見えるやん!」
「あの辺りは関空か?」 etc
(これらは実際に豆屋が発した言葉の数々で…

「飛行機飛んでる!」 って、全然珍しくない景色までも、思わず声を出させてしまう
そんな Cafe' azito さんは、3月19日(土) オープン です。
(土曜・日曜・月曜・祝日のみの営業)
今後の進捗具合を暖かく見守っていただけたら嬉しいです。
そして、ドライブがてらお出かけ予定を立てて頂けたらもっと嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
向こうにいた頃は毎週のように逗子の海岸に行って江ノ島越の富士山を眺めながら散歩を楽しんでいました。
足の弱った母でも波打ち際の砂浜は歩き易かったようです。
越して来た当初は身近に海が無いのが不満でしたが、いつの間にか慣れしまいました。
でも、Cafe AZITOさんのことを知って久しぶりに海らしい海の側で過ごしたくなりました。
リンク先を見ても大阪府岬町淡輪としか書かれていないのでちょっと不安ですが、うちのバカナビに任せて訪ねてみようと思います。
2011-02-22 09:06 がんさん@大和の国 URL 編集
がんさん ありがとうございます
江の島というとサザンですね! 昔、鎌倉へ旅行しましたが、
あの辺りは関西にはない、何とも言えない趣があるところですね。
奈良もイイところですが、何といっても海がありません。
豆屋のお袋は、瀬戸に面した伊予の出で、自身も海には特別な想いがあります。
ところで、 Cafe' AZITOさん のご住所ですが
泉南郡岬町淡輪1390 です。ただ、ナビには登録されていません。
淡輪漁港が見える場所ですが、ちょっと探さないと分かりづらいところです。
因みに1389番地は登録になってます。その一戸海沿いです。
3/19のオープンですので、もうすぐHPも立ち上げられると思います。
わざわざ訪ねて行っていただけるのですか?
感じのイイ若夫婦が迎えてくれます。きっと喜んでくれますよ!
ありがとうございます!
2011-02-22 14:00 豆屋 URL 編集
コメント遅くなってしまいました!
こんにちは。カフェよしです。
azito のことを記事にしてくださって有難うございます。
ここのところ、メニューの盛り付け(フードスタイリングというのですね)で
またまた血を吐きそうです。
出来たら写メを送りつけると思います。
どうかアドバイスよろしくお願いします。
2011-02-22 19:14 CAFE´azito URL 編集
カフェよし?
このページにコメント頂いている
がんさん@大和の国 さん も、azito のオープンを楽しみにされておられます。
大変ですが、ここら辺りがオープン前の踏ん張りどころ
どうか頑張ってください!
お二人なら大丈夫です。
2011-02-22 20:51 豆屋 URL 編集
No title
とはいえ、3月はまだ肌寒いでしょうね。
もう少し温かくなって、オープンテラスが心地良い季節になったら是非お邪魔したいと思います。
京都や奈良は大体分かるのですが、あの辺りは未知のエリアなので私も楽しみです。
報告が遅れましたが、「スイートマイルドブレンド」もいただきました。
名前通り(期待通りでもあります)、甘みの感じられる美味しいコーヒーですね。
2011-02-23 12:13 がんさん@大和の国 URL 編集
ありがとうございます
azitoさんオープンの頃は、もっと過ごし良いかと思いますが
やはり海辺なので…。
それとご報告なのですが、カフェの前には砂浜は無いのです。
防波堤があって、健脚ならすぐに降りる事は出来るのですが…
すいません。
近くに〝ピチピチビーチ〟という海水浴場があり、そこは砂浜です。
泉南プチ旅をどうか満喫していらしてくださいませ。
PS
コーヒーの感想も頂きありがとうございます。
これからも精進します!
2011-02-23 13:19 豆屋 URL 編集
豆吉さん・がんさん
CAFE´azito は海辺なので風の強い日もありますので
天候のよい時期に是非お母様とお越し下さい。お待ちしています!
また、砂浜ですが豆吉さんもおっしゃられている通り
近くに( azitoから徒歩10分 )に約2.3kmも続くビーチがあります。
お車でビーチ沿いまで入っていくことも可能です。
ハーブの植え込みなどもよく手入れされているので
お母様とそぞろ歩きなんていかがでしょうか?
2011-02-23 22:35 CAFE´azito URL 編集
No title
というか、嫌い。(なんか、いばってる気がしません?)
で、海には特別な想いがあります。
潮の香りをかぐと童心に戻ります。
海のない街で生まれ育ったらこうなるのでしょうか(笑)
2011-02-24 18:25 まほろば丸 URL 編集
まほろば丸さん こんにちは
ホント海はイイですね!
自分は、裏山がみかん畑で、沖には島々が散りばる
小春日和の瀬戸が一番好きなんですよ~
2011-02-24 21:53 豆屋 URL 編集